昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

行動採点表・7

◎5月22日の記録

 リタリン  1回目 8:00  2回目 13:00頃

   ☆★☆★☆

【行動採点表】 (5/9〜5/22)

◎=自分で出来るようになった、 ○=かなり、自分で出来るようになってきた、
☆=手伝ってもらえば出来るようになってきた、 △=たまに出来る
×=まだ出来ない、ほとんど出来ない 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

@洋服の着脱  : ○(トレーナーの袖が自分で抜けない)
A排泄     : △(たまに報告するが、失敗もとても多い)
B食事のしかた : ☆
Cお片づけ   : ○(言われると片づける)
Dはさみ、のりの使い方 : ◎(クラス一早くて上手だとか・・・(^_^;) )
E絵を描く   : ○(題材はあいかわらずカービィが多い)
F挨拶・返事  : ○
G自分の要求の言語化  : ◎
H相手の言葉の理解   : ○
I友達との交流 : △(まだお友だちの顔と名前が分からない)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

#補足

残念ながら、今回の行動採点表は2週間前とほとんど変わりがなかった。
足踏みという感じはしないのだが、こうしてチェックしてみると、成長が評価には現れてきていない。
もっとも、そんなにいつもいつも変化していなくてもかまわない、とは思っているけれど。
表には現れてこなくても、内側では何かが蓄積してきている気がするし。

保育園では、昇平の反応を見ながら、集団の決まりを守ることなどを教え始めてくれている。
今何をするべき時かを分かりやすくするために、本を読む時間を制限してくれている。
本が手元にあると、それを常に読んでいて、周囲への関心がおろそかになってしまうので。
自宅でも、「本を読んではいけない時間」というのを設定することにした。
相手の行動に関心を持つように、少しずつ指導しているところ。

時々、薬を飲んでいても多動がひどくなるときがある。
原因はよく分からない。
同じ量の薬を飲んでいても、その日によって状態像が違うのは何故なのだろう?

[00/05/23(火) 05:53]

[表紙][2000年リスト][もどる][すすむ]