昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

誕生日に

◎8月25日の記録 

 リタリン  1回目 8:00  2回目 12:00頃
 
   ☆★☆★☆

明日(これをリアルタイムで読んでいる人には、今日)8月26日は、昇平の5歳の誕生日。

5年前。私は陣痛微弱だったらしく、何度も弱い陣痛らしいものが来ていたのに、本格的にならず、数日病院に入院した後、また家に帰る、という状況になっていた。
家に帰った翌々日、病院に検診に行って、「まだもう少しですね」と言われたものの、その時の刺激でほんの少し出血が起こった。先生が「これはすぐに止まりますから、心配ないですよ」と言った。
家に帰ったが、様子がなんだかおかしい。ほんの少しずつなのだが、何かの拍子に水が漏れてくるような感じが、たまにする。様子を見ていたが、やっぱりどうにもおかしい、というので、病院に連絡して行ってみた。
診察したものの、特に破水しているようでもないですね、という診断。ただ、計器をつけて測定したら、弱い陣痛がすでに始まっていて、お産の始まりになっているようなので、このまままた入院して下さい、と言われた。
やがて、午後になって陣痛は本格的になり、夜中の11時25分、昇平が誕生した。体重3320g、身長52.0p。産声のとても元気な赤ちゃんだった。

   ☆★☆★☆

だが、実はお産の前日、検診の時の刺激で破水が起こっていたのだ。
普通、破水は子宮の下部で起こるため、どっと羊水が流れ出してしまって、すぐにそれと気がつく。事実、長男の出産の時にそれが起きて、夜中にあわてて病院へ駆けつけたのだ。
だが、破水が子宮の上部で起こると、羊水はほんの少しずつしか出なくなり、破水が起きていると気がつきにくくなる。昇平の時には、それが起こっていたのだ。

昇平は、生まれてくるまで30時間以上、外気と接触した羊水の中にいたことになる。
雑菌が羊水に入り込んで羊水混濁が起こり、苦しくなって、羊水の中に排便していた、とも後から医者に聞かされた。
通常の破水なら、赤ちゃんに抗生剤を投与するのだが(といっても、抗生剤の点滴を受けるのは母親なのだが)、昇平の場合、それが行われなかった。
故に、見事に新生児肺炎を起こし、誕生した翌日には、同じ病院内の小児科病棟に入院してしまった。
退院するまで、10日あまり、そこにお世話になっていた。

   ☆★☆★☆

なんてずさんな病院だ、と思われるかもしれない。
だが、これはどうしようもないことなのだそうだ。
超ベテランの医者ならば、直感的に、これは破水かもしれない、と思いつくのだろうが、普通はなかなか気づけないのだ、と出産前の講習で教えられていた。その時には、まさか、自分がそのケースになろうとは思っていなかったけれど。

昇平に何らかの障害がある、とはっきりしたとき、私は、この出産時のトラブルが原因だったのだろうか、とずいぶん長いこと悩んだ。
あの時、破水に長い間気づけなかったために、昇平の脳に障害が残って、それでこんなふうに自閉的になってしまったのだろうか、と。
私にも、病院にも、どうしようもない出来事だったのだ、と分かっていても、それでも、「あの時もしも・・・していたら」という想いは、ずっと消えなかった。

それが、ふとしたことで解消したのは、昇平がADHDと診断され、それに関する本を読みあさり始めた半年ほど前のこと。
ADHDの子どもの特長として、妊娠中、胎動が非常に多い、という項目があったのだ。
確かに、昇平は胎動の多い胎児だった。
お産がどのくらい近づいているか調べる検査で、計器をつけ、胎動のない静かなときに測定するのだが、その「胎動のないとき」がなかなか来なくて、普通10分ですむ検査に30分以上かかってしまったのだ。
あまりに元気な胎児に、ベテランの看護婦さんが「きっと男の子だわね〜」と笑っていたのを覚えている。

胎動の激しかった昇平は、その時点から、すでにADHDだった。変な言い方かもしれないけれど、そういうことになる。
それが分かったとき、私は初めて、「出産のトラブル=ADHDの誘発」という強迫観念から逃れることができた。
昇平はこういうふうに生まれついてきた子どもなのだ、と。
それは哀しい事実だけれど、でも、神様が一人一人に個性を与えるように、昇平に与えてくれた特性なわけで、私たちは、ただ、それを受け入れていけばよいのだ、と思えたら、とても気が楽になったのだ。

   ☆★☆★☆

今、保育園では運動会に向けてガードと呼ばれる旗振りの練習が始まっている。
今日は1回目の練習だったのだが、昇平も興味を示して、旗を振り回して喜んでいたらしい。
皆といっしょに、集団練習もできそうなくらい成長してきたのだ。

普通の子よりは歩みは遅いかもしれない。
でも、確かに昇平は成長している。
ならば、普通の子たちと同じように、私たちもその成長を喜んでいくだけなのだ。
きっといつかは、彼なりの到達点につくのだろう、と思いながら。

昇平は、5歳になる。

[00/08/26(土) 06:05]

[表紙][2000年リスト][もどる][すすむ]