昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

児相による観察

◎7月9日の記録

 リタリン  1回目 7:45  2回目 12:30
 
   ☆★☆★☆

昇平は9月に児童相談所の就学相談を予定している。
この日は、児相の先生と親戚の保健婦とで、相談会のための下調べに、保育園まで昇平の様子を観察に行ってくれた。以下は、後で聞かせてもらった保健婦からの話。

   ☆★☆★☆

彼らが保育園に着いたとき、子どもたちはちょうど水遊びの準備中だったという。
昇平は誰の手助けも借りず、1人でどんどん着替えて、タオルもきちんと畳んだりして、あっという間に水着姿になったらしい。
去年、同じ場所で相談したときには、着替えが遅い、というのが相談内容のひとつだったので、彼らはすごく感心したらしい。
実は、その後の水遊びが早くやりたい一心で、着替えに集中していただけで、朝の着替えなどは相変わらず取りかかりが遅くて時間がかかるんだけれどね〜。(笑)

その後、準備運動を兼ねたリズム遊び。
去年の相談時に見学してもらったときには、リズム体操の時間を見てもらったのだが、その時には、一応先生の動きを見て一緒にやろうとはしていたものの、動きはぎこちなく、顔つきも緊張した不安げな表情だったのだという。
それが、今年のリズム遊びには、隣の友だちと手をつなぎ合い、ニコニコと満面の笑顔で、楽しそうに体を動かしていたので、これは本当にすごい、と思われたらしい。
私も、そういう普段の保育風景は知らないから、親戚から話を聞かされて、「へぇ〜、そうなんだ」という気分。(笑)

プールではもう大はしゃぎ。水をかけられても、なんでも、思う存分遊び回っていたらしい。

   ☆★☆★☆

副担任のみち子先生からは普段の昇平の様子の聞き取り。
今はもう、副担任がぴったりそばについていなくても大丈夫になっている、という話。
全体への指示も、いちいち昇平にそれを繰り返してやる必要はなく、ただ、様子を見てよく理解できないでいるなときにだけ、それをちょっと教えてあげると、あとは自分でできるのだという。
ずいぶん自分自身の力で行動できるようになったなぁ。
でも、そういうちょっとした場面での理解や手助けがあるからこそ、できるようになってきたんだよね。
児相の先生と保健婦は、口を揃えて「一生懸命取り組んでくれる良い先生」とみち子先生を誉めていた。
私もそう思って見ていたけれど、同じように感じてもらえて、なんだかものすごく嬉しかった。
もちろん、去年からの持ち上がりのみお先生も、昇平の理解はバッチリなので、年度が替わっても私は安心して昇平を預けておくことができるのだ。
昇平は本当に先生に恵まれているなぁ。(^^)

   ☆★☆★☆

泣いている子にパニックになり、乱暴してしまう件。これはまだ解決はしていない。
ただ、去年との差は、ある特定の2,3人の子が泣いた時にだけ反応し、他の泣き声には乱暴することはないこと、そして、乱暴する相手は泣いている本人ではなく、その子を「泣かせた」と思われる人(お友だちとか先生とか)あるいは、物(その子がぶつかっていたい思いをした床とか椅子とか)を「やっつけてやる!」と言ってぶったり、踏みつけたりしていること。
特定の子どもたちは、ちょっとしたきっかけで大泣きし、なかなか泣きやまない子たち。なんとか泣きやませたくて、そういう行動に出るんだよね・・・。
みち子先生が、2つの約束を昇平と取り決めてくれた。

 約束1.誰かが泣いても泣かない。
 約束2.やっつけない。

特定の子が泣き出して、昇平がパニックに陥りそうになると、みち子先生は「昇ちゃん、約束1だよ」とか「約束2!」とか声をかけてくれる。すると、昇平は約束を思いだして、懸命に我慢しようとするようになったのだという。
まだ、完全に自己コントロールできるまでには至っていないが、少しずつ成果は出てきているらしいのだ。
この対応をみち子先生から教えられたとき、『う〜ん、すごい!』と思ったのだけれど、児相の先生方もやっぱりそう感じたらしい。

   ☆★☆★☆

その後、昇平たちはクラス全員でゲームをした。
地面に並べたカードを拾い集め、同じ番号の人3人で組になって、ゴールへ走る、というものなのだ、昇平は数字を読めて理解しているにも関わらず、1人でゴールへ走ってしまうらしい。
ルールが理解できていないのではなく、早くゴールしたい余り、他のお友だちと組になるのがじれったくて、大急ぎでゴールへ走ってしまうらしい。
いかにもADHDっ子らしいなぁ、と、その話を聞いて思わず苦笑いしてしまった。

友だちとも、興味のあることでなら関われるけれど、興味のないことになるとまったく無関心になってしまうとか、いろいろと課題は多いけれど、それでも、去年の昇平と比べた成長ぶりに、児相の先生は本当にビックリされたらしい。
「いい保育園に巡り会いましたね」と保健婦に言っていたという。

さて、就学相談は9月。
それまでにも昇平のことばや社会性は伸びていくだろうし、物事の理解も今よりもっと伸びて行くはず。
どんな相談になりますやら。楽しみなような、ちょっぴり不安なような・・・(^_^;)

[01/07/10(火) 06:56]

[表紙][2001年リスト][もどる][すすむ]