昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

ポケモンごっこ

◎7月29日の記録

 リタリン  1回目 8:30  2回目 12:30
 
   ☆★☆★☆

土曜日の午後のこと。
お兄ちゃんはバレーの試合で留守。
半ドンで帰ってきた昇平が退屈してきたようなので、色紙を切って遊んだ。
色紙を放射状に折って、はさみを入れて広げると、花火のような模様のできるアレ、というとお分かりいただけるだろうか?
昇平も喜んで、いろいろな色の色紙を選んできては、母に折ってもらい、自分ではさみを入れては広げて模様を楽しんでいた。
と、昇平、それをテーブルの上に並べ始めた。「ブルーバッヂ、グリーンバッジ、ピンクバッジ、グレーバッジ・・・えーっと、これは何色?」
「水色はスカイブルーだよ」
「スカイブルーバッジ! ・・・全部で9個。ポケモンジムだよ」
ああ、わかった。ポケモンごっこだね。主人公が各地にあるポケモンジムのリーダーを破ってもらえるバッジのことだ。

と、昇平、今度は突然本棚の中を漁り始めた。
おーい。どうしたんだい。そんなに散らかさないでよぉ。
すると、昇平は昔おばーちゃんに買ってもらった『りったいポケモン』という本を取りだして、目をキラキラさせながら言ってきた。
「やろう! ポケモンごっこ。やろう!」
『りったいポケモン』は、切り取って、いろいろなポケモンの簡単な紙工作を作ることができるペーパークラフトブック。
それを組み立てて、一緒にポケモン勝負しよう、というわけなのだ。
そこで、昇平にはゼニガメ、母にはプリンを作って、「勝負だ!」(笑)

   ☆★☆★☆

昇平「ゼニガメの炎の竜巻!」
母 「ちょっと待って。なんでゼニガメが炎の攻撃できるのよぉ〜」
昇平「地震! 地割れ!」
母 「だからぁ〜・・・わざマシンで覚えたってわけ? じゃ、こっちはプリンの歌う攻撃。プ〜リ〜ン♪ ほら、眠っちゃったよ」
昇平「もう起きた」
母 「ずるーい!」

昇平は最近ポケモンにとても凝っていて、毎日ビデオを見たりゲームをしたりしているので、いろいろ詳しい。(といっても、自分の都合の良いように作り替えてしまうけれど)
母も、なんとなくそれらしく彼に合わせて、一緒になって対戦した。意識レベルは小学生の兄弟ってところかな。
上のやりとりを読むと、私が昇平の考えていることをよく理解して、とても上手に合わせているように見えるかもしれないが、実際には、昇平に要求されるままに作ったり立てたりして、やり始めてからやっと彼の意図していた遊びを理解した、というのが正しい。昇平は、相手に分かるように説明しようとか、教えようとかいう気持ちがまだ全然ないから、彼が何を考えてそれを始めたのか理解するには、探偵並の推理力が必要なことがあるのだ。(^_^;)
しかも、母はパソコンのキーボードを打つかたわらの、片手間遊び。
他人様が誉めてくださるほど熱心に遊び相手をしていたわけでもない。(笑)

まぁ、とにかく、昇平がポケモン勝負をしたがっていることが分かったので、こちらも子どもの意識レベルになって遊び相手をつとめる。
めちゃくちゃな技や、とってもずるい体力回復アイテムなどが続出。こっちもムキになってそれに反発したりして。(笑)
と、母のプリンがぱたりと倒れた。
昇平、「やった〜、勝ったぞ! ピンクバッジ、ゲーット!!」と、ピンクの色紙で作った放射状のパターンを嬉しそうに取り上げた。

これ以降は、皆様の予想の通り。
全部で9つあるバッジ(色紙)すべてをゲットするまで、2人でポケモンの紙人形を作り、対戦させていったのだった。(^_^;)

   ☆★☆★☆

ところが、これ、実は時間のかかる遊び。
そのうち夕飯の支度の時間になって、対戦ごっこは途中でおしまいになった。
しかし、翌朝になったら、昇平が言ってきた。
「お母さん、ポケモンごっこの続きをやろう」

これには驚いた。
今までは、前の日の遊びを「続きをやろう」と言って継続してやったことがなかったから。
生活発達検査の質問に『前日の遊びを、続きをやろう、と言って始めることがありますか?」というものがあるのだけれど、今回初めて、これがクリアされたことになる。
大分しっかりした遊び方をするようになってきたな、とは感じていたけれど、こんなところにも成長が現れるとはね。
すっかり嬉しくなった。

結局ポケモン対戦ごっこは、日曜日の午後まで、休みをはさみながら続けられ、昇平は9つのバッジすべてをゲットしただけでなく、四天王、ボス、ライバルまで倒して、ポケモンマスターになったのだった。(笑)

夕食の時、昇平がふと思い出したように言った。
「お母さん、ポケモンごっこ、面白かったね」

うん。面白かったね。
また一緒に遊ぼうね。(*^^*)

[01/07/30(月) 07:47]

[表紙][2001年リスト][もどる][すすむ]