昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

ご相談

◎9月25日の記録

 リタリン  1回目 8:00  2回目 12:00
 デパケン  1回目 8:00  2回目 19:30

   ☆★☆★☆

療育掲示板で相談しようと思って書き始めたのだけれど、あまりにも長文になりそうだったので、日記形式に変更します。
皆様のご意見、アドバイスなどをお聞かせ下さい。m(_ _)m

   ☆★☆★☆

運動会が無事終了して、またいつもの生活に戻ったのはよいのだけれど、相変わらず続いているのが「子どもが泣くと反応して攻撃してしまう」という問題。
いっこうに改善される様子がなし。

反応するといっても、クラスの中のある特定の子ども2、3人の泣き声と、小さな子ども(赤ちゃん〜3才くらいまで)の泣き声に限定されている。それから、家の中ではお兄ちゃんの泣き声&怒り声&イライラ声。(苦笑)
それ以外の子の泣き声には余り反応しないし、しても自分で耳をふさぐ程度のことが多い。別の部屋に移動して、泣き止むのを待っていることもある。
それ以外の音には、どんなに大きな音でも特に問題反応はしない。
逆に、花火が間近で打ち上げられたのに平気でいるものだから。「こんなに大きな音なのにどうして怖がらないの?」なんてこちらが思うことさえある。
運動会のピストルの音は、去年はすごく怖がっていたけど、今年は全然平気になっていた。

ところが、上記の人たちの泣き声だけは、どうしてもダメ。
何をしていても、目ざとく、いや、耳ざとく聞きつけて飛んでくると、本人ではなく周りにいる人を攻撃してしまう。
つまり、その人がその子を泣かせた原因だと思ってしまうわけ。
家の中だと、まず間違いなく、私に攻撃が来る。
お兄ちゃんが泣いたり怒ったりするのは、まず間違いなく母に叱られたときだし、そうでなくても、お兄ちゃんが怒ったりすると母に注意されて、ますます雰囲気が悪化すると分かっているから。
最近では、私がそばにいなくても、兄が不機嫌な声を出しただけで、私が攻撃が飛んでくる。
つねったり、蹴ったり、おもちゃの剣で切りつけてきたり。(^_^;)
保育園だと、叩いたり、つねったり、キックしたりすることが多いらしい。
力いっぱいという攻撃ではないんだけれど・・・・・・。

特定の子たちというのは、いずれも、いちど泣き出したら大泣きして、なかなか泣き止まない子たち。
そして、いつまでも不機嫌を引きずっているような子たち。
(そう、うちのお兄ちゃんも。苦笑)
幼い子どもの泣き声が嫌いなのも同じ理由。一度泣き出したらなかなか泣き止まないし、泣き声が激しい。
そういう泣き声を聞くのが、なにより怖くて、辛いらしい。
だから、何とか泣き止ませたくて、そばにいる、「原因と思われる人」をやっつけようとするわけだが、それがたいていは人違い、勘違いというわけ。
ところが、それをいくら教えても、本人パニック状態だから、聞く耳持たない。
落ちつかせるのにかなり苦労してしまう。

そういう状況が起こったときには、まずその現場から昇平を離して、その子がどうして怒っているのか、泣いているのか、その過程を教えることをやっている。
例えば、我が家で最近あった例をあげれば
「お兄ちゃんはこの間、唇にボールでぶつけて、口に怪我をしちゃったの。怪我したら痛いよね。で、お兄ちゃん、今なにしていた? 歯磨きしていたよね。歯ブラシが間違って唇の怪我に触っちゃったから、それで痛いって言って泣いたんだよ」
なんて具合に説明するわけです。
そうすると、間違った攻撃は止むのだけれど、今度は真の「原因」を攻撃しに行く。
この時は、後でお兄ちゃんの歯ブラシを叩いて攻撃していたっけ。(苦笑)
宿題が分からなくて怒っていたときには、「お兄ちゃんの教科書を破く!」と息巻いていたっけなぁ。
まだ、そのあたりの情報処理や判断が不十分だな。(^_^;)

   ☆★☆★☆

そもそも、こういうことが起こる原因は何だろう、と考えてみる。
激しい泣き声が苦手になった原因は思い当たる節があるのだけれど、それは過去の出来事であって、今さらどうにかできることではない。だから、ここに対策を打つことはできない。

もうひとつの原因は、おそらく、聴覚的なコントロールがうまく行かない、ということ。
通常、我々は周囲にひしめく音の中から必要な音だけを聞き取って、他の音は意識の外に置いておくことができる。
ところが、ADHDのある子どもの多くは、このコントロールがうまく行かないのだ。
すべての音が一緒に聞こえてしまって、ゴチャゴチャになり、必要な音だけに意識を集中することができない。(大事な指示や、話しかけられた声などを聞き落とす)
また、無視すべき音を意識の外に閉め出すことができない。だから、知らんぷりすることができない。
泣き声が不愉快でも、それを無視して「聞こえないこと」にはできないのだ。
その子が泣いている限り、泣き声が聞こえるところにいる限り、嫌でもそちらに意識は集中してしまい、泣き声が止むまでは昇平にとって辛い状況が終わらなくなる。
なんとか泣き止ませたい、自分の辛い気持ちをなんとかしたい・・・それが、周囲の人への攻撃になって出て来るんだよね。

保育園では無理だけれど、家の中では、耳栓をさせるのも悪くないかな。
子供用の性能の良い耳栓って、あるだろうか?
もちろん、別室に避難する、という方法もあるのだけれど、保育園で泣く子はかなり長時間(半日とか)ぐずぐず言い続ける子だから、ちょっとその方法も使えないし・・・。
はてさて、どうしたらものやら。
皆様、なにか良い考えはないでしょうか?

[01/09/26(水) 13:38]

[表紙][2001年リスト][もどる][すすむ]