昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

授業参観

昨日は、今年度初めての授業参観だった。
ぽかぽかと暖かい午後、校庭の桜は満開で夢のような美しさだった。

   ☆★☆★☆

さて、参観した授業は国語。
クラスの6人全員(2〜6年生)が、同じ教材のプリントを使って文章の読み取り問題に取り組むという内容だった。
先生が、黒板に書いておいた学習内容を示しながら授業の進み方を説明する。
1.プリント、 2.本読み、 3.漢字テスト・・・

いつも感じるのだが、この「授業の見通しをたてる」というのは、とても大事なことだと思う。
飽きやすく集中力をなくしやすい彼らだけれど、最初に授業の進み方を告げられ、たびたび文字でそれを確認することで、集中力を持続しやすくなるのだ。
分かりやすい授業作りが、落ちついた学習につながっていく。

   ☆★☆★☆

まず、先生がプリントの文章を読み上げた。普通学級だと、よくここも子どもに音読させるのだが、ゆめがおかの子どもたちには、先生が読んであげた方が親切。
そのかわり、問題文を、一人一人の子どもたちに当てて音読させていた。さらに、その後、先生がもう一度問題文を読み上げて確認。
とにかく、文章をよく聞くこと、注意して聞くこと、に力を入れている。

問題を読んだ後、「答えが分かる人、いる?」と森村先生が聞くと、すぐにKOくんが手を挙げた。ところが、ADHDっ子らしく、読みとりが不完全だった。たちまち子どもたちの間から「え〜」という声が上がる。
森村先生が、ちょっと芝居がかった調子で子どもたち全体に話しかけた。
「おや? 今、お友だちから声が上がりましたよ。なにか足りないみたいだね。それじゃ、みんなで答えを考えて書いてみよう」
それから、フォローするようにKOくんに「当たっていたんだよ。ただ、ちょっとあわてんぼしちゃって、答えが足りなかっただけなの。今度はちゃんとわかるよ」と励ます。
がんばり屋のKOくんは、ミスをしてしまうといつまでも気にするタイプなのだが、これで気持ちが立ち直ったようで、プリントに向かい始めた。

先生がタイマーのスイッチを押す。どうやら考える時間を3分間と設定してあるようだった。ただ、今回は子どもたちが答えを見つけるのが早かったので、時間いっぱいまでかかることはなかった。
「答えがわかった人」と言うと、子どもたちが「はい!」と手を挙げる。
「あのね〜、○○△△なんだよ・・・」おしゃべりなSくんが指名される前に答えを言い始めてしまった。
すかさず、森村先生が「しーっ。どうやら、いつものSくん病が出てきたようですよ」おどけた調子で言うので、子どもたちの間から笑いが起こる。
Sくん病、というのは、先生に指名される前に話し出してしまうことらしい。
Sくんもそう言われると、「あっ、しまった」と照れ笑いしながら頭をかいた。こういうところ、なんとも愛嬌があってかわいい子なのだ。

次々に問題が進む。中には子どもによっては難しい内容の問題も出てくる。
昇平は「裏山に初めていくとき、『ぼく』はどんな気持ちだったでしょうか。」という問題に「ワクワクした気持ち」と答えて、しっかり間違っていた。(笑)
でも、そんなときにも先生は間違ったことをはっきりとは指摘せず、「う〜ん、そうかな。ここのところをよく読んでごらん」と、もう一度問題を読み聞かせ、ポイントになることばを示してみせる。
「心配な気持ちだ」今度は昇平もちゃんと正解がわかった。

問題が難しくて考え込んでいる子もいる。その子には先生が机を回りながら、問題を読み聞かせたり、ヒントを与えたりしながら個別指導していく。
6年生のHちゃんはADHDではないので、さすがに読みとりは良くできている。常に正確で確実な答えを発表してくれるので、授業のリード役という雰囲気だった。
一時は不登校になるほど繊細で引っ込み思案だったHちゃんが、自信を持って答えている姿を見て、本当に成長したなぁ、と密かに感激に浸ってしまった。
クラスの子どもたちは人数が少ないので、いつの間にか、一人一人に思い入れが深くなってくる。

たとえ自分の書いた答えが間違っていても、友だちの答えを聞いたり先生の解答を見たりして、正しい答えに直すことができれば、それで答えは丸になる。×はつかない。
先生は、ビデオにプリントを写し出しながら、そこに直接解答を書き込んでいく。
黒板に正解を板書するより時間が短くてすむし、同じプリントが写し出されているので、子どもたちにもどこを直せばいいのか分かりやすいようだった。

   ☆★☆★☆

昇平は本当によくがんばっていた。新学期が始まって間もないので、集中力は今ひとつだったけれど、それでも立ち歩き、無駄話、椅子ガタガタなどは一切なかった。
上級生に至っては、皆、背筋を伸ばして椅子に座り、真剣に学習に臨んでいる。昇平もやがてこんなふうに成長していくのかと思うと、すごく楽しみな気持ちになれた授業参観だった。

[03/04/17(木) 16:15]

[表紙][2003年リスト][もどる][すすむ]