昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

一学期の成績表

20日、県内の小中学校は終業式を迎え、子どもたちはいっせいに夏休みに入った。
さて、昇平がどんな成績表をもらってきたかというと・・・

   ☆★☆★☆★☆

☆学習のようす

【生活単元学習】
「入学おめでとうパーティをしよう」では「不思議箱」というプレゼントを友だちと作りました。
1年生が喜ぶように、ミニ絵本や迷路カードなどをていねいに仕上げました。


【日常生活の指導】
苦手な野菜を食べる量が、少しずつ増えてきました。早く食べようとして口の中にたくさん入れてしまうことがあったので、少しずつ口に入れ、休まず食べるよう指導しています。


【国語】
読み取りの学習では、文章をあわてて読み、大事な部分を見落としてしまうことがあったので、段落ごとにゆっくり読むよう指導した結果、正しい答えを書き出すことができました。


【算数】
わり算がはやく計算できるように、九九算の復習に進んで取り組みました。水のかさの学習では、計量カップを使って「1リットル=10デシリットル」を何度も確かめました。


【音楽】(協力学級)
進んで前に出てリコーダーを演奏しました。わからないことがあっっても、それをそのままにせず、ひとつひとつ確認して活動を進めます。授業の感想もきちんと記入しています。


【図画・工作】
「(交流活動の)班の看板を作ろう」では大好きなキャラクターを使って、動く絵を飾りにしていました。細かいところに、見る人を楽しい気持ちにするような工夫をたくさんしていました。


【体育】(協力学級)
「力だめし」の運動の時、友だちと協力しながら、手押し車やおんぶ競争を行っていました。水泳では、ビート板を使いながら、楽しくバタ足の練習をしていました。


【理科】(協力学級)
ホウセンカの観察日記を書くときは、葉の大きさを定規で測ったり、枚数を数えたりして、絵日記に表していました。黒板に書かれたこともしっかり書きうつしていました。



☆総合的な学習の時間のようす

(家族に渡す)運動会の招待状をパソコンで作りました。自分の出る種目で見てもらいたいところを、文章で表すことができました。マウスの使い方がとても上手です。



☆行動のようす(良かった項目に○がつく)

○身近な人に自分から「おはよう」「さようなら」などのあいさつをする。
○「ありがとう」「ごめんなさい」などを適切に言う。
○わがままをしないで、友だちとなかよく遊ぶ。
○危険なものにむやみにふれたり、危険な遊びをしたりしない。



☆協力学級の先生から

帰りの会が終わると、児童館に行く友だちを慕って、仲良く一緒に帰っていました。

   ☆★☆★☆★☆

本当に、いろいろなことがあった1学期だったけれど、こうやって成績表に書かれてきたことを見ると、おおむね順調に進んでいる気がする。
なにより、自分から学習をがんばろうとする姿勢と、友だちと仲良く関わろうとする様子に関する記述が多かったのが、母にはとても嬉しかった。
充実した1学期で本当に良かったね、昇平。(*^_^*)

[04/07/22(木) 08:42] 学校

[表紙][2004年リスト][もどる][すすむ]