昇平てくてく日記

幼児〜小学校低学年編

新担任との新学期

4月6日、福島県の公立小中学校で一斉に新学期が始まった。昇平も小学4年生。いよいよ高学年の仲間入りとなった。・・・大きくなったよなぁ。しみじみ。

さて、先の日記でも書いていたとおり、昇平たちが所属する情緒障害児学級「ゆめがおか2」では、初めて担任が変わった。森村先生は同じ地区内の別の小学校へ異動になり、あらたに、養護学校から女の先生がいらっしゃった。お年の頃は森村先生と同じくらいか・・・な? 経験も若さもほどよいバランスの中堅どころだ。ゆめがおか2の子どもたちは、それぞれに高学年になって、昔ほど多動ではなくなったけれど、男の子だけあって、やっぱりとてもエネルギッシュ。それにしっかり対応できる経験とパワーをお持ちの先生だったので、まずはそこにホッとした。

始業式の朝、教室に送っていくと、先生はまだいらっしゃっていなかった。全校生との対面式が終わってからでないと、新しい先生にお会いできないのだ。
黒板には先生の手作りの「めくるお花」が磁石で貼り付けてあった。花をめくると、一人一人の子どもたちへのメッセージが読める、というもの。ちなみに、翌日はその中に『あたり』の花が1つだけ隠されていたし、今朝は『ピカチュウ』の絵の花が増えていた。「今日はどこかにピカチュウが隠れているよ」という先生からのメッセージが黒板に書き添えてある。男の子たちはゲームが大好きなので、大喜びで花をめくって探していた。楽しそう。
「どんな先生かなぁ」と昇平がつぶやいた。6年生のCくんと5年生のDくんも、同じ思いでなんとなく落ち着かない。でも、時間になると、黒板に書かれたスケジュールを見て、対面式に参加するために、自分の協力学級へ移動していった。
「やるべきことは、ちゃんとやる」「時間は守る」。当たり前のようだけれど、とても大事なこと。それをそれぞれにしっかり身につけられたことは、本当にすばらしいよね。

   ☆★☆★☆★☆

さて、ここで私は一度家に戻り、また9時頃に迎えに行った。その後、新一年生の入学式があるので、子どもたちはその前に下校になるのだ。
教室で、新しい担任と初めて顔を合わせた。噂通り優しそうな、笑顔の素敵な先生だった。子どもたち一人一人にしっかり届くように話しかけてくれ、子どもの話にしっかり耳を傾けてくれている。最初少し緊張していた子どもたちも、じきにリラックスして、いろいろと先生に話し始めた。
おしゃべり大好きなDくんが、クラスのこと、通級にくるお友だちのことなどを先生に教え始める。それに先生が1つ1つ相づちを打ってくれるので、Dくんはニコニコ顔。得意のマシンガントークが始まって、次第にいつものペースになっていった。
昇平も、すぐに先生に質問をしたり、お願いをしたりするようになった。昇平は、頼りになる人とそうでない人の見分けが非常にうまい。ああ、この先生は信頼できそうだと感じたんだな、と思いながら、その様子を眺めていた。
Cくんだけがなかなか教室に戻ってこないと思ったら、教室のガラス窓を外から叩いて、Cくんが通り過ぎていった。あわてて先生が教室の外に出ると、6年生は入学式の準備で椅子運びをしているので遅くなっているのだ、とCくんが先生に説明していた。これには、私もびっくり。Cくんは、昇平と同様、人に話を伝えることがあまり上手ではない。それなのに、初めての先生相手に、しっかりと丁寧な言葉遣いで自分の状況を説明することができたのだ。すごいなー。ホントにすごいなー・・・と感動しまくりの私だった。
3月までゆめがおかにいたBくんが普通学級に移っていって、ゆめがおかの最上級生は、事実上Cくんになった。すると、Cくんが、今までのBくんのように、教室全体や下級生のことに目配りを始め、最年長としての行動を始めたのだ。別れは寂しいことではあるけれど、それさえも糧にして子どもは成長していくんだなぁ、と改めて感心してしまった。

結局、Cくんを待たずに帰りの会が始まり、Cくんを迎えに来たお母さんと私に向かって、先生が自己紹介してくれた。普通学級の担任をしていたが、こういう子どもたちの勉強がしたくて、希望して養護学校に行き、今回縁合って特殊学級の担任になったこと、一から慣れていくのでその間、時間がほしいこと・・・等、熱心で誠実な口調で語ってくれた。明日の予定の紙も配ってくれたが、「いろいろ予定されていますが、とりあえず一番大事なのは、明日お弁当だということです」と、ユーモアを交えながらポイントを押さえるあたりは、なかなかのもの。さりげないけれど、相手に届く話し方が本当にお上手な先生だ。

   ☆★☆★☆★☆

ところで、新しい担任のお名前を考えなくてはならない。
例によって、この日記では、担任期間中は仮名をお許しいただきたいのだけれど、さて、どんなお名前でお呼びしよう・・・と考えていた時、Dくんが、黒板のお花の中に隠されていた先生の名前を見つけて、読み上げた。
「えーと、ドウ子先生?」
もちろん、これは名前の漢字の読み間違い。でも、居合わせた先生や私たち親に大受けになってしまった。なるほど、そうも読めるよね。
ドウ子先生か、いいねぇー。これから、この日記では、担任をドウ子先生とお呼びすることにしよう。

というわけで、ドウ子先生とCくん、Dくん、昇平の4人でスタートした、ゆめがおか2の新学期。去年の後半から補助に入ってくれていた西尾先生は今年も継続(良かった良かった)。隣のゆめがおか1の担任は変わらず、Aくんは卒業していったけれど、代わりに2年生のGくんが入級してきて、そちらの児童は今年も2人。子ども5人に担任3人という体制は、非常に恵まれた環境と言えるだろう。
担任が変わってしまったので心配していたFちゃんも、昨日はゆめがおかに登校してきて、ドウ子先生やみんなと一緒に春を探しに校庭に出て行ったらしい。他の通級の子どもたちにも、できるだけ早い時期からまた、ゆめがおかでの学習指導を始めるつもりでいるようだし。これまで積み上げられてきた特別支援教育が今年もしっかり継続されそうで、本当に良かった、と胸をなで下ろしている。

ちなみに、ドウ子先生のお子さんは、名前がやっぱり「しょうへいくん」なのだそうだ。
その話を聞いて、床にひっくり返って驚いていた昇平だった。(笑)
うん。みんな、ドウ子先生とも仲良くやっていけそうだね。
良かった。

[05/04/08(金) 15:03] 学校

[表紙][2005年リスト][もどる][すすむ]