小さなエピソード〜昇平がんばる・2〜
更新の間がまた空いてしまっていますが、皆、インフルエンザにもかからず元気でおります。
兄ちゃんはこの春、花粉症の症状が本格化。それ以外のメンバーは、今のところ花粉症からまぬがれていますが、これもいつ発症するかわからないから怖いですね。この春は花粉の数が本当に多いようで、花粉症の方たちは皆さん、本当に大変そうです。
さて、そんな中、毎日あれこれがんばっている昇平。
一つ一つは大したエピソードではないけれど、数が増えれば、それなりに最近の成長ぶりも見てもらえるかな? ということで、「小さなエピソード〜昇平がんばる・2〜」というタイトルでお送りしようと思います。
☆★☆★☆★☆
5年生になってからぐんぐん体が大きくなっている昇平。身長もさることながら、体重の増加率が校内一。こりゃ〜まずいぞ、っというので、学級ぐるみ、家庭ぐるみでダイエットを目ざし始めたのだけれど。
・おやつを控える。
・体を動かす。
やることは、この二点。
おやつを控える、の中には、ご飯の前のつまみ食いも控える、というのも入っている。
体を動かす方は、休日には旦那にプールへ連れて行ってもらい、学校では腹筋とトランポリンをやっている。腹筋は最初、全然からだが上がらなかったのだけれど、最近は、頭の下で手を組んだままでもけっこうスムーズに上がるようになってきた。
自分でやる気になったときにすぐできるのがいいのだろう。家に帰ってきてからもやっていて、昨日も「30回やったよ!」「50回やったよ!」とその都度嬉しそうに報告してきた。
その後、決まってシャツをめくってお腹を出して「やせた?」と聞くところがかわいいんだけどねー。(笑)
なかなかすっきりお腹にはならないけれど、そうやって持続していけば基礎体力もつくし、姿勢も良くなっていくのだろうから、当分は「うん、ちょっと引っ込んできたね。でも、もっとやれば、もっとかっこよくなるよね」と言っておくことにしよう。
☆★☆★☆★☆
理科のおもりの働きの単元のテストが帰ってきた。ふりこの実験を含む内容のテストだ。
結果は裏も表も百点。振り子の特徴も、実験結果に基づいた計算も、実際の生活の中での応用考察も、ちゃんとできていた。授業の関係で、テストをゆめがおかの教室で受けたので、なお集中しやすくて高得点だったのかもしれないけれど、それにしてもよくできていた。テスト用紙のところどころには、計算の跡や、考えて消して答えを書き直した跡も。
授業参観で見た振り子の実験。とても楽しそうだったし、積極的に参加していたけれど、ちゃんと理解できて、自分の知識になっていたんだなぁ、と改めて確認することができた。
☆★☆★☆★☆
パソコンのやり過ぎはよくない、と学校でも家でも話をしているのだけれど、その成果が出てきたのか、最近、時々自分からパソコンを止めるようになってきた。
ある程度の時間をやると、パソコンの電源を落として、「ぼく、えらい?」。
うん、えらいえらい。自分からパソコンをやめたんだね。すごい偉いね!
そうして、台所で夕飯の支度をする母のそばで過ごす。時々、料理の手伝いもする。料理の味見をさせてもらって、幸せそうな顔。(笑)
最近、夜には母とトランプもやっている。
もともと集中力が短いし、夜にはリタリンも切れているから、あまり長時間はできないけれど、ババ抜きや戦争のような、単純なルールのゲームを楽しんでいる。
ババ抜きでは、ジョーカーを、いかにも母に引かせたそうにカードに混ぜるから、「そんな怪しそうなのは引きません〜♪」とわざと別のカードを引いてみせる母。
勝っても負けても大騒ぎしなくなって、そこそこ一緒の時間を楽しめるようになった昇平。
大人になったよねぇ。
☆★☆★☆★☆
図工の時間に作った版画の自画像が戻ってきた。写真がそれ。
下書きの段階から、かなりしっかり自画像が描けていたけれど、できあがった作品も、協力学級の5−2の中ではかなり上手な方だったらしい。
「お母さん、すごいの見せてあげるよ。ジャーン、ほらこれ!」
と丸めて持ち帰った版画を広げて見せてくれた昇平。
作品も上手だったけれど、そんなふうに言って見せてくれたことも、母は嬉しかったよ。
☆★☆★☆★☆
毎日暮らしていく中では、順調なことばかりはない。
困る場面も、つらい場面も、思わず悲しくなるような場面にだって、多々出会うことになるのだけれど。
こんなふうに、小さくても素敵な成長ぶりをたくさん見られると、親は元気になってくる。
うん、お母さんもがんばるからね。
[07/03/15(木) 09:33] 作品 学校 日常 発達障害