昇平てくてく日記3

中学校編

校外学習〜仙台市フィールドワーク〜

 昨日は昇平たち2年生が仙台市内で校外学習でした。
 子どもたちだけで5〜6人のグループを作り、あらかじめ調べて計画を立てた施設を回って見学したり、体験学習をしたりするフィールドワークです。
 移動は地下鉄やバスといった公共機関を利用するし、昼食も、自分たちで話し合って、どこで何を食べるかを決めます。支払いは自分で持っていったおこづかいからします。

 知らない町の中です。地図は持っていくけれど、迷子になるかもしれません。
 予定通り回れるしら。公共機関をきちんと使えるかしら。グループのメンバー同士でトラブルになったりしないかしら。グループからはぐれたりしないかしら……。
 親としては本当に心配だったのですが、昇平は不安より期待の大きな顔をしていました。文字通り「わくわく」という表情です。前日には、校外学習のしおりを見ながら、自分で荷物を準備していました。
 そんな昇平を見るうちに、口出しせずに本人に任せた方がよさそうだ、という気がしてきました。昇平の先輩のお母さんには、途中での食事代や乗り物代、飲み物代にいたるまで、きちんと金額を揃えて袋に小分けして子どもに持たせた人もいたのですが、私はそれはしませんでした。地下鉄やバスで支払いしやすいように、小銭を準備してやっただけです。
 しおりを見ると、回る場所は書いてあるものの、それがどこなのか、どんな場所なのかもよくわかりません。でも、それもあえて聞き出したり調べたりはしませんでした。彼らが考えて自分たちで決めたコースです。ちゃんと先生方もチェックしてくださっています。その上でOKが出されているのだから、きっと大丈夫でしょう……。

 翌朝、昇平は集合時間に合わせて、いつもより一時間も早く家を出ましたが、その後ろ姿は本当に張り切っていました。
 トラブルになったり、迷子になったりしても、それがそのまま本人たちには良い勉強になります。困ったときにそれを乗り越えるためのスキルが身につくからです。
 自分たちにとってプラスになる経験をしてこられるといいな、と思いながら見送りました。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


 夕方、昇平は元気に帰宅しました。「ただいま!」と言った顔は、とても良い表情をしていて、何も聞かなくても、それだけで、充実した校外学習だったのだとわかりました。
 「おみやげ買ってきたよ!」と出してくれたのは、仙台名物「笹かまぼこ」でした。翌朝、皆で朝食に食べることにしました。
 そして、昇平がもう一つ取りだしたのは、やはり仙台名物の牛タンにちなんだ「牛たんちゃん」という、かわいい牛のマスコットの根付け。
「これはお母さんにおみやげだよ。ぼくが一生懸命選んだんだよ」
 なんと、母におみやげまで買ってきてくれたのです。誰にも言われなかったのに、自分の判断で。本当に、生まれて初めてのことでした。

 予定のコースを全部回ってきたこと、笹かまぼこの手焼き体験をしてきたこと、焼き上がって食べた笹かまぼこの皮が市販のものより厚かったこと、最後に行った科学博物館がいろいろ体験できて面白かったこと。たくさん話もしてくれました。レシートを見ると、昼食はお寿司屋さんでビンチョウマグロ丼たるものを食べたようです。
 そうかぁ……ちゃんとフィールドワークしてこられたんだね。要所要所に先生方が待機されていたのは話からわかったけれど、それでも、自分たちの力で回りきってきたんだね。
 帰宅した昇平は、自信に充ちた顔をしていました。帰宅してからちゃんと試験勉強をやり、言われる前に自分から薬を飲み、二階に置いてあった使用済みの茶碗を気をきかせて台所まで運び、と行動も積極的でした。

 この子たちに「自分たちの力だけで」なにかをさせる、というのは、本当に不安が伴います。なにしろ、周りがよく見えていないし、自己コントロール力も弱いし、すぐ不安からパニックになるし。
 だけど、それでもやっぱり、彼らは自分で何かができるようになりたいのですね。親や大人の手を借りずに。そうやって自分の力を確かめることで、子どもたちは大きくなっていくのでしょう。
 たった一日の校外学習で大きく変化した昇平を見て、学校というのはすごいところだ、と改めて思いました。子どもの発達段階に合わせて、必要な課題を与えてくれる場所です。長年に渡る教育の実践と経験の積み重ねが生んできたカリキュラムなのですね。
 もちろん、それが成功した背景に、学校の先生方の綿密な計画と配慮と、さりげない支援があったのは言うまでもありませんが――。


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


 校外学習から一夜明けた今日、学校から帰ってきた昇平の連絡帳を見たら、今日の行動の反省欄に全部○(丸)がついていました。入学以来初めてのことです。
 こんな昇平の一行日記と、長谷田先生のコメントがありました。

 ――――――

5月14日(木)

(´∀`)がんばったよ〜。

 今日は一日穏やかに過ごすことができました。また、学習もとてもがんばりました。(長谷田)

 ――――――

 子どもたちが成長していくために、成功体験を積ませてくれる学校。
 そのために何が必要か、どうすればいいのかを、具体的に考えてくれる学校。
 一人の先生だけががんばるのではなく、先生方が横の連携を作って一緒に考えている学校。
 それがうまく回ったとき、こんなにもすばらしい変化が子どもの上に現れるんだなぁ、と感無量でした。


 中学校。本当にがんばっています。


おみやげに買ってきてくれた「牛たんちゃん」の根付け
   ↓
Gyutanchan

[09/05/14(木) 21:23]

[表紙][2009年リスト][もどる][すすむ]